リーゼです。
審査や規約が厳しいグーグルアドセンスを除いた場合、
他のクリック型広告ASPとして、どこがお勧めなのか
今回は、実体験に基づいたクリック広告のお勧めASPを話していきたいと思います。
nendが一番収益性が高い結果に。
スマートフォン向けに特化したASPとなりますが、
クリック単価とクリック率が、他のASPよりも高い数値が出ています。
私の場合、ゲームに特化したサイトで色んなASPの広告を掲載してみましたが
その中でも、今でも一番利益を出しているのが「nend」の広告です。
フルボード広告はクリック単価とクリック率が高い
最近nendが始めた広告形態に「フルボード広告」というものがあり、
スマートフォンの画面全体に、広告画像とキャッチコピーを載せてくれます。
当初、この広告の案内が来たときは
広告が鬱陶しく、クリックされないのではないか
と予想していたのですが、試しに利用してみると
一般的な長方形型の広告よりも高い数値を出したのです。
一応、フルボード広告の案内にもそう書かれていたのですが
私の感覚的に、これではクリックされないのではと思ってたのですが
実際は「そうではなかった」という結果でした。
こういう感覚のズレは「やってみないとわからない」事ですので
自分の感覚が正しい事を検証する姿勢も大事だと思います。
話が逸れましたが、フルボード広告が最も利益を出す結果となり、
その他の広告形態でも、nendが他のASPよりも高い利益を出しています。
実績単価としては、nendが1クリック10~20円程に対して
忍者Admaxやi-mobileは1~15円という結果になっています。
あくまで、ゲームというジャンルで検証した結果になりますので
ジャンルが変われば、クリック単価やクリック率も変わってくると思います。
ただ、少なくともフルボード広告は他のASPにはないnend特有のものであるため、
クリック単価やクリック率も高い数値を出していること結果を踏まえて
一度自身のメディアに掲載してみて収益の検証をする価値はあるのではないでしょうか。
忍者Admax i-mobile その他ASPは大体同じ
扱っている広告形態や、ジャンルの数などの違いはありますが、
少なくともゲームに特化したサイトでの結果に大きな違いはありませんでした。
これは、扱っている広告が、どこも同じ傾向にあり、
広告主が同じであることが起因していると思われます。
その上で各ASPが差別化を図るとすれば、
やはり、広告形態であり、
クリックが見込める広告形態
を取り扱うASPが広告主からも好まれ
結果的に、私たちアフィリエイターが最も利用するASPになるのです。
実際に、クリック率は広告形態で大きく変わっており、
インパクトのある画像とキャッチコピーを載せた広告が
最もユーザの目を引いている広告だと思います。
今回対象外としているグーグルアドセンスにしても
画像とキャッチコピーのほうが、どちらか一方よりもクリックされやすく、
広告主も多いと言われていますからね。
複数のASPで検証して広告位置や形態を決める事
私としては、nendが一番だと思っていますが、
その前に、nendを筆頭に複数のASPの広告を掲載しながら
クリック単価やクリック率を実際に確認してみることをお勧めします。
肝心なのは、自分が持つメディアに掲載すべきベストな広告を決める事ですから
まずは、複数のASPを利用しながら、利益を最も出してくれるASPを見極め
その結果を参考に、利用するASPや広告形態を決めたほうがいいと思います。
是非、参考にしてみて下さい。
それでは、また次回。
リーゼ