リーゼです。
自分のブログに見込み客を集める場合、その前提として、
「誰に」「どのような」情報を発信していくかをあらかじめ決める必要があります。
この時点で、ブログに集める見込み客の属性や
その人たちに提供していく情報の方向性も定まりますので
出来ることなら、一度書いた記事が無駄にならないような
見込み客の属性と情報の方向性でネタを発信したいものです。
一度書いた記事が無駄にならないネタとは?
言い換えれば、そういう記事というのは
長期にわたって見込み客に興味を持たれる情報ということになります。
そんな情報の代表的なものとして私が掲げる情報は「悩み系」です。
「ビジネス」「恋愛」「ギャンブル」ジャンルは色々ですが
どの分野にも、多くの人が抱える「悩み」というものがあると思います。
そして、そういう「悩み」というのは
悩みを抱える人全てがすぐに解消できる簡単なものではなく、
解消できる人もいれば、中々解消できない人、そして
新たにその悩みを抱える人も出てくるものです。
ダイエットや健康という分野で言えば
絶えず通販で、その分野の悩みを解消する商品が出ていますよね。
そのダイエット器具や健康食品は
見込み客の悩みを解消しますよと根拠を付けてアピールし
売り込みをかけているわけです。
アフィリエイトブログで扱う情報も
そういう通販と同じような「悩み系」にしていくと
その悩みを解消したいと思う見込み客に興味を持たれるという具合です。
ただ、通販とブログでは
最初から自分の発信する情報に目を通してもらえるかという部分で
大きな違いがあります。
通販はテレビという媒体を通して、すでにそのチャンネルを付けている
見込み客全員に自分たちの「売り込み」に耳を傾けてもらえる環境が既に出来ています。
一方で、ブログ(特に立ち上げたばかりの)は
検索エンジンに拾わるところから始まりますから
当然、最初は誰にも自分の発信する情報に目を通してもらえません。
「悩み系」に関連するキーワードを記事タイトルに入れて
本文にもそのキーワードを含めながら文章を書いていき、
そのキーワードで検索する見込み客をじわじわと集めていく流れになります。
そして、検索エンジンのブログに対する評価は
見込み客の滞在時間が一つの指標となりますので
まずは、一人でも多くの見込み客の滞在時間をのばすことを意識していく必要があります。
その滞在時間をのばすという意味では、
通販のように、「悩み系」について語ってすぐに「売り込み」は避けるべきで
まずは、見込み客に沢山情報を見てもらうということを優先して
発信するテーマに沿った見込み客が抱える「悩み」を掲げ
それについてのアドバイス(解決策)や「自分の考え」を記事にしていくことをお勧めします。
そして、「悩み」というのは、
解消できる人もいれば、中々解消できない人、
新しく悩みを抱える人が出てきますので、
継続的な集客をするためのネタとしては最適だと私は考えています。
もちろん、「悩み」と一言にいっても
テーマによって様々ですし、悩みの深刻さや、
それを悩みと思う人の割合も差があります。
出来るだけ多くの人が抱える悩みにして、
出来るだけ多くの人が深く悩む事ほど、見込み客は集めやすいです。
ただ、その答えは既に多くのブロガーが発信する情報がそのまま答えになりますので、
その人たちの情報を参考に自分なりの言葉で伝えるだけでも十分です。
少なくとも、その方針で情報発信をする限りネタに尽きることもないと思いますので
ブログテーマが中々定まらない、でも集客は効率的にやりたいという人は
まずは、「悩み系」のテーマでネット情報を利用して情報発信をするといいと思います。
是非、参考にしてみてください。
それでは、また次回。
リーゼ