リーゼです。

アフィリエイトブログでデザインを考える場合、
訪問者が読みやすいと思う環境がどういうものか、
これを最初に明確にしておく必要があります。

なぜなら、検索エンジン対策(SEO対策)として
GoogleやYahooの検索結果の上位に出る一つの指標に

訪問者の滞在時間

というものが大きく影響しているからです。

訪問者の滞在時間が長い=訪問者にとって価値ある情報が多い

と、GoogleやYahooは評価し、
そんな価値ある情報を多く載せているページを上位に載せる
という感じで、それは当然の流れだと思います。

もちろん、そういう対策として最も重視すべきは
ブログで発信する情報の質になってくるわけですが
今回は、情報そのものについてではなく、
情報の見せ方についてSEO観点で私の考えを綴っていきます。

ブログカスタマイズの「白」と「黒」

まず、ブログ訪問者が自分のブログを訪れる場合
色彩感覚で、第一印象というのがある程度決まります。

背景が白で、文字が黒というデザインに対して
背景が黒で、文字が白というデザインの2種類で考えた場合、
あなたはそれぞれのデザインに対してどういう印象を抱くでしょうか。

背景が白、文字が黒というのは結構見慣れたデザインだと思いますので
特にこれといった印象を抱くことはないかもしれません。

しかし、背景が黒で文字が白というのは「怪しい」印象を抱く人は
結構な割合でいると思います。

怪しいと思われる=信用されにくい

ということになりますので、
アフィリエイトをしていく場合、これは大きなデメリットになってしまいます。

全てのケースで、背景が黒で文字が白がデメリットになってしまうとは言い切れませんが、
ブログのデザインに悩んでしまう人であれば、
背景が白で文字が黒のデザインが無難と言えます。

また、ブログで記事投稿をしていくと
その記事中で強調したい部分の文章に対して「赤い文字」を使用する場合もあります。

背景が白の場合は、赤い文字も読みやすいですが
背景が黒の場合は、かなり読みづらいため、
やはりブログのデザインは、背景は白である方が良いというのが私の考えです。

ブログ滞在時間をのばすための工夫

色彩的な対策以外で、訪問者の滞在時間をのばす方法も取り上げておきます。

基本的に訪問客は、検索エンジンからブログに訪れる場合
検索キーワードにマッチしたページに直接アクセスしにきます。

それがブログのトップページというケースもありますが、
検索キーワードとマッチした記事タイトルのページを検索結果として出力されることも多く、
「滞在時間をのばすこと」を意識する場合、
各々の記事でも滞在時間をのばす対策を打っていく必要があります。

滞在時間をのばす方法としては、

・一つの記事のボリュームを増やす。
・別の記事に誘導するようなリンクをはる。

この二つがシンプルで対策としても打ちやすいと思います。

ただ、一つの記事のボリュームを増やすというのは
訪問者に与える価値を高めるということになりますので、
シンプルではありますが、簡単なことではありません。

ボリュームを単に増やしても
それが訪問者にとって無価値な情報であれば
反って滞在時間を減らしてしまいますからね。

訪問者に与えたほうがいいと思う情報があれば
その情報を出来る限り記事中で伝えて
ボリュームを増やしていく必要があるということです。

もし、訪問者に与えるべき情報を全て記事中で示せたなら、
その記事を読む訪問者は

「他の記事も覗いてみようかな」

という興味を持ってくれますので
その記事の最後に、関連ページを示すことで、
そのページにアクセスしてくれる確率がグッと上がります。

そうすれば、その関連ページを訪問者が読むことで
さらに訪問者のブログ滞在時間がのび、
そのページにも満足してもらえれば、
さらに関連ページを見てもらう可能性も出てきます。

この流れを作る事がSEO対策としては
最もシンプルかつ理想的な対策だと私は考えていて
ブログのデザインを考え、カスタマイズをしていく際には
訪問者が自分の発信する情報を沢山みてくれるにはどうすればいいか
常にそれだけを意識しています。

このブログ自体、出来たばかりのサイトで
コンテンツ量もまだまだですが、
一応、記事の最後に関連ページを載せる事と
あとは、サイドバーにも見てもらいたい情報は載せています。

キャッチなコピーとデザインがあれば
ヘッダーも変えたいと思っていますが、
現状、コンテンツを増やすことに力を入れている段階なので
そういうところを考えるのはまだまだ先になりそうです。

総括

今回取り上げた内容のまとめです。

アフィリエイトブログでデザインを考える場合、
訪問者が読みやすいと思う環境を作る事を意識する。

訪問者が読みやすいと思えば、
訪問者のブログ滞在時間も伸びて
GoogleやYahooは、ブログ滞在時間が長いページほど
「価値ある情報を多く載せている」と判断し
検索結果の上位に載せる傾向がある。

結果的に、訪問者が読みやすいと思う環境作りがSEO対策となる。

そういう環境を作る「ブログのカスタマイズ」方法として
お勧めする私の方法は

・背景が白で、文字が黒のブログで情報発信をする。
・全ての記事に関連ページを載せて、訪問者に他の記事へのアクセスをしやすいようにする。

こんなところです。

あとは、記事の質を高めていけばいいと思います。

ただ、高めるといっても、訪問者が求める情報は何か、
それをまずはリサーチしていき、素直にその回答を示すのがいいと思います。

もちろん、伝え方次第なところもありますが
示す情報が第一ですから、とにかく提供すべき情報を訪問者が求める情報に的を絞り、
あとはひたすら記事にしていったほうがいいと思います。

そうしていくことで、伝え方を自然と上手くなり
記事の質も向上する筈です。

是非、参考にしてみてください。

それでは、また次回。

リーゼ