リーゼです。

アフィリエイトで記事の内容を充実させる目的は
読者を増やして商品を売り込んでいく環境を整える事にあります。

しかし、読みたくなる、読ませたい記事を書きたい気持ちはあっても
中々思うようにいかないのが悩ましいですよね。

今回は、その悩みを解消する方法を取り上げたいと思います。

「書く」前に、「聞く」を。

アフィリエイトにおける記事投稿は、
読者の反応をとっていくものになりますから、
読者の心の声を事前に聞く必要があります。

その声が聞けてこそ、書く内容が決まるからです。

心の声を聞くというのは、リサーチになってきますが
その最も簡単な方法は、他人の記事を読んでみることです。

そして参考にすべき記事は、自分が読んでみて、
何か感じるところがあって、何となく良いと素直に感じるものに限定してください。

「成功者から学べ」と同じ意味合いですが、
素直に良い記事だと感じるものを参考にして、
その内容を参考にしながら自分の言葉で記事を書き下ろすという具合です。

あくまで内容を参考にし、切り口・シナリオ構成まで真似する必要はありません。

良いと感じた記事のテーマで、自分なりの意見を発信していく事が重要です。

少なくとも、その記事のテーマであなたは素直に「良い」と感じたわけですから
同じような感情を抱く人はほかにもいるはずです。

同じテーマで、あなたなりの意見を発信した場合、
その記事に対して「良い」と感じるのは、あなたと同じ感情を抱く人達ということです。

闇雲に記事投稿することは危険!

記事の内容を充実させたいがために、
とりあえずは記事に書き下ろせる人というのもいると思います。

何も書けないよりもマシと思うかもしれませんが、これはこれで危険です。

事前のリサーチをせずに(心の声を聞かずに)記事投稿をすると
もしかしたら、それは全くと言っていいほど
誰にも求められていない内容になるかもしれません。

リサーチをせずに投稿した記事は、自分だけが思っている主張に過ぎないかもしれません。

残念ながら、読者の反応あってこそのアフィリエイトですから
そういう記事というのは、アフィリエイトでは価値がありません。

たとえ自分なりに記事に書き下ろせたとしても、
やはり事前にリサーチをしたうえで、その記事が求められるか判断をしたほうがいいです。

少なくとも、他人の記事を読んでみて、良いと感じたものに関しては
そのテーマに需要があり、その内容が読者から求められている証拠ですから
安全に記事内容を充実させていくなら、その方法をとるのが得策かと思います。

慣れてくれば、リサーチに力を入れずとも
読者の心の声がわかるようになり、他人の記事を参考にせずとも記事は書けるようになりますが
やはり最初はリサーチしてから記事を書くほうが無難です。

文章力がなければ記事そのものが充実しない?

たとえ参考になる内容があったとしても、
自分なりの言葉で書き上げた文章が悪ければ台無しになると思う人もいるかもしれません。

確かにその通りでありますが、文章が悪いというのが漠然とした捉え方になりますので
どういう文章が悪いかを明確にしておきましょう。

・わかりにくい文章
・内容が理解できない文章

こういうものになってきます。

つまり、わかりやすい文章、内容が理解できる文章が書ければいいのです。

もし、そういう文章を書くことが難しいと感じるのであれば、
こちらの記事を是非購読してみてください。

つい先日とりあげた講義になりますが、
あなたのライティングイメージを払拭できるかもしれません。

ライティングスキルに難しいイメージを持っていませんか?

それでは、また次回。

リーゼ